白い壁紙をきれいに保つには
2025/01/09
ブログ
白い壁紙をきれいに保つには、こまめな掃除と適切な掃除方法が大切です。
■こまめなホコリ落とし
- 週に1~2回: 壁にホコリが溜まるのを防ぐため、羽根付きの掃除機や静電気の起こりにくい柔らかい素材のハタキを使って、ホコリを優しく払い落としてください。
- 特に汚れやすい場所: スイッチ周りやドアノブ付近などは、手垢がつきやすいので、こまめに拭き取りましょう。
■汚れの種類別の掃除方法
- 軽い汚れ、手垢: 中性洗剤を薄めた水で湿らせた柔らかい布で拭き取ります。
- 油汚れ: 重曹ペースト(重曹と水を混ぜたペースト)を汚れに塗り、しばらく置いてから拭き取ります。
- カビ: 塩素系漂白剤をカビに直接塗布し、しばらく置いてから水で洗い流し、十分に換気します。(※壁紙の種類によっては変色する可能性があるので、目立たない場所で試してから使用してください。)
- 鉛筆やクレヨンの落書き: 消しゴムで優しく擦り、残った汚れは中性洗剤で拭き取ります。
■壁紙を傷めないための注意点
- 力を入れない: ゴシゴシこすると壁紙を傷める原因になります。優しく拭き取るようにしましょう。
- 水拭きは控えめに: 壁紙の種類によっては水に弱いものもあります。水拭きをする際は、十分に絞った布を使用し、短時間で済ませましょう。
- 乾燥させる: 掃除後は、十分に乾燥させましょう。湿気が残るとカビが生えやすくなります。
■壁紙の素材や種類に合わせた掃除
- 紙製の壁紙: 水拭きは避け、乾いた布で拭くか、消しゴムで汚れを落とします。
- ビニール壁紙: 水拭きが可能ですが、洗剤の種類や濃度には注意が必要です。
- フッ素コート壁紙: 汚れがつきにくく、お手入れが簡単です。
■その他
- 換気: 部屋の換気をこまめに行うことで、湿気を防ぎ、カビの発生を抑えます。
- 空気清浄機: 空気清浄機を使うことで、室内の空気をきれいに保ち、壁紙への汚れ付着を防ぎます。
壁紙の種類や汚れの種類によって、適切な掃除方法が異なります。
お住まいの壁紙の種類や汚れの状態に合わせて、適切な掃除方法を選んでください。
クロスメイク福岡なら壁紙を張り替える事なく原状回復・リフォームが可能です。
女性スタッフもおりますので、お気軽にお問い合わせください。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
壁紙・クロスのことなら クロスメイク 福岡
http://www.xmake-fukuoka.com/
住所:福岡県福津市中央5-20-7 BOXK81 5F
TEL:090-9497-8376
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
福岡でリフォームのことなら キレイな家.com
https://www.kireinaie-fukuoka.com/
住所:福岡県福津市中央5-20-7 BOXK81 5F
見積相談:contact@kireinaie-fukuoka.com
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇